【お知らせ】2018年桜撮影会と七五三など10月〜12月のご予約について*

こんにちは。CuiCuiフォトグラファーの沼山かおりです*

今日は2018年桜撮影会のお知らせと、

七五三など10月〜12月までのご予約についてお知らせさせて頂きます。

先ずは、すでにお問合わせを頂いております、桜の時期のご予約についてお知らせ致します。

頂いてるものとして、

・個人出張撮影

・CuiCui主催桜撮影会

・個人主催桜撮影会

の3種類がございまして、『個人出張撮影』のご依頼に関しましては優先的に受け付けております。

すでに何件かご予約が入っておりますが、個人出張撮影をご検討の方は

ホームページの『baby kids』ページにあります「ご予約状況カレンダー」をご参考になさって下さい。

この後、撮影会の募集を開始し出しますと一気に日程が埋まってしまう事が予想されますので、

桜の季節の個人出張撮影をご希望の方はお早めにお問合せお願いします*

 

次に『CuiCui主催桜撮影会』についてですが、こちらは2/10(土)15:00に募集開始のブログをアップします。

日にちとしては、3/31(土)は決定。

平日は2日開催にしようと思っていまして、今現在で3/30(金)と4/3(火)を予定しておりますが、こちらは変更があるかも知れません。

 

最後に、お友達グループさんの『個人主催撮影会』に関してですが、

こちらもすでに数件お問合せ頂いておりまして、今現在日程等の決定を待って頂いてる状態です。

2/10(土)のCuiCui主催桜撮影会のブログアップまでにお日にちを調整させて頂ければと思いますので宜しくお願い致します。

また、「お友達グループ桜撮影検討してたけどまだ問合せてない〜!」という方もいらっしゃいましたら早めにご連絡下さい。

 

『個人出張撮影』と『個人主催撮影会』の予約が落ち着いて、

まだ日程の余裕がありましたら、『CuiCui主催桜撮影会』の追加開催も検討してみます。

と言うのもですね・・・

年始挨拶のブログで書かせてもらった様に、今年は撮影会の条件を変えさせて頂こうとかと思っています。

それに伴い、ただでさえ少ない募集人数がさらに減ります。(すみませ〜ん!!!)

 

新緑や紅葉の撮影に関してはまだ検討中ですが、

とにかく桜の撮影は色々な意味でハードルが高い事や、

個人撮影に比べて、撮影会は周りの花見客の方々にかなりの迷惑をかける事などもあり、

今年はその様なことをなるべく避ける、ゆったりめな撮影会にしたいと思っています。

なので、人数が減る分、なるべく開催日(平日になってしまいますが)を増やそうと思っています。

以下に条件等を記載しますので、ご希望の方はご覧になってみて下さい*

また、お友達同士の『個人主催撮影会』のご依頼もお値段、時間等は同条件となりますので宜しくお願い致します。

【日時】(仮)3月30日(金)、3月31日(土)、(仮)4月3日(火)

【場所】世田谷区周辺予定(これまでは皆様にアクセスの良い公園を選んでましたが、今年はロケーション重視で少しアクセスの悪い場所になりそうです。)

【時間】9:00〜10:30  一組30分

【募集】3組(キャンセル待ち3組)

【価格】土曜日 12,000円、平日 10,000円

【納品】30カット以上100カット以下

※『個人主催撮影会』のご依頼の場合の組数の上限は4組でお願い致します。

 

撮影会は個人出張と比べると色々な制限がありますが、

でもその中でベストなものを撮る事、

リーズナブルな価格でなるべく沢山の方に来て頂ける様にするのがいいのは分かっているのですが、

今年の桜の撮影会については、上記の様な条件で開催させて下さい。

場所に関しましても、電車+バスかタクシーを利用して頂く感じになるかと思いますが、ロケーション重視でいきます。

それでも構わん!という方はぜひ宜しくお願いします。

2/10(土)15:00アップのブログからご応募下さい*

※ちなみに今回は先着順ではなく、抽選とさせて頂きたいと思います。

応募に関しては焦らずにで大丈夫です。

(すぐに募集人数を上回る可能性がある事、また応募に外れてしまった方が他の撮影会に応募できる様に2,3日では締め切らせてもらうと思います。)

 

最後に、七五三等の今年の秋冬の予約についてもお知らせさせて下さい。

2018年10月〜12月のご予約に関しましては、七五三、お誕生日等の全ての撮影を8月15日(水)からの一斉受付にしたいと思います。

 

一斉受付とする事により、調整できる方に関してはそうさせて頂ければもっと上手くスケジューリングが出来ますし、

可能な限り多くの方をお撮り出来るのではないかと思いそうさせて頂きます。

どうぞ宜しくお願いします*

 

ちなみにですが、春の七五三、本当にオススメですよ!!

3,4,5月ですね。

去年の春の七五三のブログ、こちらこちらになりますので参考になさってみて下さい!

春の七五三の問合せもすでにチラホラ頂いております。

新緑の季節の七五三は本当に暖かでゆったりとできます。

こちらも是非検討してみて下さい!

我が家の写真アルバム事情。

こんにちは。CuiCuiフォトグラファーの沼山かおりです*

1月は私にとっては1年で1番のんびりな月であります。

閑散期であるこの時期にフォトグラファーはオフ会をする事が多くって、

私も何人かの素晴らしい方々と会って沢山お喋らせてもらいました。

お洒落なイタリアン『サイゼリアヤ』に超イケてるフォトグラファーさん達を集結させました!

私が一方的に「この人の写真大好き!!」と思っており、会って皆でお話ししたいな〜と、

不躾にお声がけさせてもらったにも関わらず、皆様快く集まってくれました。

そして、ランチセットとドリンクバー、1人610円で6時間も粘り、喋りに喋りました。

皆んなありがとー!!そして本当楽しかったですー!

昨日も気心知れたいつものフォトグラファーメンバーと集まって、遅れた忘年会と新年会をしてきました。和んだー。

 

私達フリーランスは普段1人で仕事をしているので、

こうしてたまに集まっては有益無益な情報交換会をして孤独を埋めております。

価値観が似ていたり、全然違ったり、

そして何よりいい写真を撮る事、尊敬できる事、

その全てが自分の刺激になるし、勉強になります。

今年はインプットを沢山したいと思っているので、これからも皆んなを追っていくよ〜。

そして、今年まだ会えてないフォトグラファーの皆様もぜひ機会があればランチでもお茶でもご一緒して下さい*

さて、今日は我が家の写真アルバム事情を紹介させて頂こうかと思っています。

先ほども『チェキ』の写真が出てきましたが、

私はプライベートの外出の際は、「一眼重いので無理」という感じでチェキを持って行く事もしばしばです。

 

『チェキ』と言えば、私が大学生の頃にめちゃめちゃ流行りまして、

充実しすぎたキャンパスライフを納めたフィルムが実家に沢山あります。

で、息子妊娠中にふと、

「産後は一眼で写真撮ったり、現像したり、プリントする余裕がないだろうな。

あれ、チェキいいんじゃないか?」

と思い、大学時代のものは壊れていたので、上の写真に写っている

『チェキクラシック』を買い直しました。(普通のチェキより機能が多いです。)

出産準備のバックに『チェキ』も入れて、病院に持って行ってました。

私は母子同室ではなかったので、授乳の度に新生児室に通っていたのですが、

『チェキ』をぶら下げて行って、新生児室でパシャパシャ撮っておりました。

その場でフィルムが出てくるから楽しいし、その時の気持ちとかを書き込めるのがポラロイドのいいところですよね。

(嗚呼、しかし新生児の息子ーーーー!懐かしい〜〜。可愛い〜。)

私は普段、仕事で使う一眼レフのカメラはバラしてしまっていまして、

息子が不意に面白かったり可愛かったりする時に、

「CFカード入れて、レンズとボディのキャップ取って、レンズはめて、ガチャガチャ・・・」

とかやっていると、その瞬間を逃してしまうので、

そんな時に『チェキ』をパッと取ってシャッターを切っています。

突然のゴキブリ出現にも、この様に対応できます!

あと、チェキならば3歳児でこの様に割とちゃんと写真が撮れます。

すぐにフィルムが出てくるのも面白いみたいで、たまにこうして撮ってくれます♡

後はやはり『写ルンです』もオススメです。

もうだって、本当、一眼重いですからね(笑)

 

そして、この『チェキ』のフィルムの収納は、

無印良品のカードホルダーがオススメ!

次にコレです。

このアルバムが昨日届きまして、それでこの記事も書こうと思ったわけですが、

これは、私が撮ったものでないプリント写真、

つまり保育園写真のアルバムです。

 

保育園の写真は基本的にデータではなく、プリントで手元に届くことが多いと思います。

そして、L版のサイズと、集合写真などの2Lサイズのプリント。

このサイズの違うプリント写真を一緒に収納できて、かつダサくないやつないか!と

地味に探し続けていたのですが、

色々チェックしてみた結果、上の写真のものを購入する事にしました。

(リンクはこちら→『MARK’S Inc.』)

機能性は文句なしで、デザインもなかなか可愛いです。

上の写真にある、表紙の小窓の下の英文がなければ最高だったな。

(市販の写真アルバムで、取ってつけた様な英文がデザインされてるのが個人的に嫌なのですよね〜。)

こんな感じで、横に書き込みができるスペースもあります。

と言うか、

ふぁーーーー!!1歳の息子きゃわいい〜〜〜!!!!

これはですね、保育士さんが撮ってくれた写真なんです。

今現在は、スクールフォトの業者さんが入っているのですが、

息子が0歳クラスにいた頃はまだ先生が撮ってくれていたのです。

 

以前もブログで書いたのですが、

プロが派遣されてくる業者の写真よりも、

私は先生達が撮ってくれたコンデジ写真を愛していたのですよーー!!!

なんですかね、本当、機材より技術よりも「」ですよ。

 

正直言って、今の業者さんが毎月あげてくる保育園の写真は殆どが価格ほどの満足がないのですが、

(これは同じフォトグラファーとしてと言うより、写真に対して目の肥えたちょっと面倒な親としての意見です・・・)

でも、何枚かは、保育園での様子が分かるものや集合写真は購入する様にしています。

息子にピントが合っていなくても構わずに、

お友達や先生と写っているものを選りすぐりで購入。

私の目に見えてない保育園の中での様子ですし、クオリティより思い出重視のアルバムです。

2Lサイズの写真も上下に2枚収納できるフリー台紙も付いているし、

この様に、イベント会場などで購入した写真を入れるポケットシートも付いていて素晴らしい。

こちらもオススメです。

あと、これは夫がフィルムカメラで撮影した息子の写真です。

夫は仕事以外でも写真を沢山撮りますが、その合間にちょろちょろっと息子を撮影します。

未現像のフィルムを溜め込んで、3年くらいしてやっと現像に出したりするので、

息子はもう3歳なのに、0歳の時の写真が出てきたりするし、時系列も割とバラバラです。

(この事については過去ブログ、「年越し時差プリントの勧め」という記事でも書いてます。)

この、夫のフィルムカメラで撮った息子の写真プリントに関しては、

敢えてアルバム収納せずにバラのまま箱に入れてます。

種類別のアルバムが増えすぎても嫌ですしね。

あと、これも過去記事のこちらで紹介したものですが、スマホ写真アルバムです。

私は、息子が0歳の時は一眼レフよりもスマホで沢山写真を撮っていました。

今思うと、余裕がなかったんだな〜と。その時期は授乳マシーンですしね。

なので、マタニティから1歳になるまでのスマホ写真はアルバムにする事にしました。

 

とにかく、膨大な量のスマホ写真をセレクトするのが大変なので、

もう全部載せちゃおうと、

そしてレイアウトに時間を取られない様に、

全部ましかくの枠で統一しました。

私はスマホで写真を撮る時に、インスタで撮ってそのままフィルター加工して保存していたので、それは凄く良かったなと思います。

そして、スマホ写真のアルバムだしと、少し安めのフォトブックを選び、

その時の思い出を文章にして直接書き込むという荒技に出てみました。

なので、これはもうほぼ『私の日記』ですね。

人に見せるとか、大きくなったら息子の嫁に見せるとか、そういうものではありません。

私だけが、1人で見返してはほくそ笑んだり、ちょっと泣いたりする、

そんなアルバムです。

1歳の誕生日を迎えてから作成する訳ですが、

過去の日記とか母子手帳とか記録を見返しながら、写真と照らし合わせて、

「はじめての寝返り〜」とか、

「この月はこんな成長があった」とか、

そうして書き込む時間も幸せですよ!

 

私が作ったこのアルバムは、プロ向けの商材なのでアレなのですが、

個人的にオススメのフォトブックは『Photoback』さんですかね。

ラストは毎年1冊作っている、本気息子写真集です。

(過去記事のこちらでも紹介しています。)

これは、基本私(時々父)が一眼レフカメラで撮った息子の写真アルバム。

CuiCuiで商材にしてるものと一緒のもので作っています。

あまりアルバムの種類は増やしたくないとはいうものの、

チェキ、保育園プリント、スマホ写真、一眼レフ写真と4種になってしまったな。

 

私が子供の写真アルバムでいつも思うのは、

「大きな災害にあった時に、命の次に確保するもの」

という事なのですよね。

私の生活は沢山のモノで溢れていて、

8万もしたコートとか、大切な指輪とか、素晴らしい本とか色々ある訳ですが、

どれも究極無くしても大した事ないのです。

でも、写真は、息子の写真たちだけは、命の次に無くしたくないかなと思う。

 

だからこそ、データのバックアップをしておく事、

また、プリントしたりブックにしておく事、

かつ、アルバムを細分化しない、増やしすぎない事をモットーに、

バランスで管理したいと思っています。

今度、データ管理の話もブログに書きたいと思っていますが、

データだけでの保存というのも結構危ういものです。

 

去年は割とアルバムの大切さを記事に書かせてもらって、

その反響もあって、アルバムを一緒に注文してくれるお客様が増えました。

本当に嬉しいです*

今年も、写真をアルバムにする楽しさや幸せももっともっと提案できたらと思っています!